Vol.2 書くための道具 Memo Block

ITO BINDERYを象徴するアイテム「Memo Block」。
一見とてもシンプルな商品ですが、これまで培ってきた製本の技術と職人の経験を活かして開発したITO BINDERYのオリジナル商品です。Memo Blockは、2009年より製造・販売をスタートしました。


開発の背景

ITO BINDERYは、1938年創業のカタログなどの広告販促物を扱う製本会社です。時代の変化とともに紙業界も縮小していく中、直接お客様に手渡しできるような商品が作りたいと考え、オリジナルブランドを作ることにしました。2008年に墨田区で「ものづくりコラボレーション」という事業が始まり、迷わず参加を決めました。
事業を通じて ●典型プロジェクト と出会い、1年間の開発期間を経て生まれた最初の商品がMemo Blockです。

Memo Blockの最大の特徴は、本文と厚みのある台紙のコントラストが美しい側面。断裁したばかりの紙の側面の美しさと、つるっとした滑らかな手触りは、製本会社で働く私たちにとっては当たり前のことでした。開発の背景には、この感動を皆さんに伝えたい、知ってもらいたいという作り手の思いも込められています。
開発から10年以上経った今も変わらずITO BINDERYの工場内で、職人がひとつひとつ丁寧に手作業で製造しています。


仕様

Memo Blockは、350枚の上質紙を刷毛で丁寧に糊を塗布する天糊加工で綴じた商品です。
糊が塗布されていない3つの側面は1つずつ断裁機で断裁をし、美しい断裁面に仕上げています。本文には上質紙を使用しており、書き心地もよく1枚ずつきれいに剝がせます。

カラーは、白/グレー/黒/赤の4色展開で、サイズはS/M/Lの3サイズ。

  • Sサイズ:正方形(107×107mm)
  • Mサイズ:はがき大(150×107mm)
  • Lサイズ:横長(257×75mm)

赤は Sサイズ限定のカラーです。
1枚目のみビビットなカラーのラシャ紙を使用し、本文は筆記に適した色上質紙を使用しています。


デザインと機能性

Memo Blockは2010年に「Drawing Pad」とともにグッドデザイン賞を受賞しました。
表紙や装飾がないため、すぐに仕事に取り掛かることができます。

台紙と安定感
台紙にはダンボール古紙を原料とする素材を使用、書く際に安定感がある
ミニマルな見た目
無駄を削ぎ落とし、綺麗な佇まい
断裁面の美しさ
緊張感のある美しさ
再生古紙の可能性
台紙にはダンボール古紙を原料とする素材を使用

3サイズのMemo Blockをぴったりと組み合わせるとB5の定型サイズに。デザイナーのイチオシ、横長のLサイズはキーボードとデスクトップの間に綺麗に収まります。
空間の雰囲気や用途に応じて色やサイズを選ぶことができ、しっかりと存在感がありながらもあらゆる場所に調和します。


コラボレーション

Memo Blockはその美しい佇まいと機能性から、ホテルの客室やオフィス、店舗などさまざまな場面で選ばれています。

またデザイン性の高さから、インテリア性を重視しながらも実用的なアイテムとして国内外のライフスタイルショップでもお取り扱いいただいています。

近年ではコラボレーションの需要も高まり、カラーのカスタマイズやブランドロゴの名入れなど、国内外の多くの企業様からお声がけいただいています。


Memo Blockは、”書く”という行為を通して、人と空間、時間をつなぐための道具です。

感性を描きとめたい人へ
これからも静かに、丁寧に、届けていきたいと私たちは考えています。

  • URLをコピーしました!