Vol.8 墨田の技がつながる場所へ

製本の音に出会うイベントスミファ2025

墨田区の地場産業

小さな工場が集まる街、墨田区。
皮革・金属加工・石鹸・印刷・紙加工──
多業種の職人が技を持ち寄りながら発展してきました。

近い距離だからこそ、技術が交わり、
新しい価値が生まれ続けています。
それが墨田の強さであり、魅力です。


スミファ ── まち・ひと・仕事を「共」に「創」る

墨田の産業と人々をつなぐイベント「スミファ」。
2025年のテーマは「共創」。

・技術を見てもらいたい
・子どもたちに仕事を知ってほしい
・未来の仲間と出会いたい
・地域とつながりたい

そんな想いを持つ企業が工場を開放し、
まち・ひと・仕事を「共に創る」3日間です。

そのひとつに伊藤バインダリーがあります。


伊藤バインダリーは墨田区で1938年に創業しました。
カタログや冊子などを中心に、
80年以上にわたり商業印刷物の製本技術を磨いてきました。

断裁する・綴じる・整える

当たり前の工程を、当たり前以上の品質で。
その積み重ねこそ、私たちの誇りです。


商品紹介 ── Memo Blockに宿る技術

伊藤バインダリーの商品の一つであるMemo Block。
一枚一枚の断裁面が美しく、
切り出す瞬間が心地よい。

製本工場ならではの
断裁精度、紙の選定、糊の配合──
細部へのこだわりが
「書き心地のよさ」と「佇まい」を生みます。

日常の思考を支える道具だからこそ、
機能性と美しさの両方を大切にしています。


スミファ2025で体験できること

■ 工場見学(無料/要予約)
製本機械の「音」と「動き」を見学
50分/小学生以上(保護者同伴)

■ ノート作りワークショップ(500円 税込/要予約)
折って、踏んで!? 64ページのノートが完成

■ SHOP
Memo Blockをはじめ、オリジナル文具の販売
直営店ならではのフルラインナップ

住所:東京都墨田区本所2-16-9
店舗営業時間:10:00~17:00
(12:00~12:50はお昼休憩)


最後に

墨田区の多様な技術の中で、
私たち伊藤バインダリーも
確かな紙のものづくりを担ってきました。

この街で生まれ、
この街で磨かれ、
この街と共に未来へ。

スミファ2025で、
紙の世界を体験してください。
扉の先には、あなたの知らない世界が広がっています。

  • URLをコピーしました!